条件が変われば結果は変わる
さて、昨日は博多で以前往診した方々と座談会(勉強会?)熱心に勉強される飼い主さん達とお話しできるのは非常に刺激になります。
みなさん飼い主であり、ペット関係のお仕事もなさっていらっしゃいます。自分達のペットだけでなく、お客様にも適切な情報を提供したいということで、自主的に勉強をなさっています(偉いッ!)。中には人間の管理栄養士さんもいらっしゃいました。管理栄養士さんに獣医師が話をするなんて、非常におこがましいことだと思うのですが、一番メモが多かったような気がします…(お役に立てた様で良かった)。
お話ししていて感じることは、ペットにまつわる情報が多すぎて、プロの方ですら混乱していらっしゃるなということ。そして、「どれが正しくて、どれが間違っているのかわからない」とお困りの方が多いということでした。単純に「情報が多くて…」で済む話なら「そうですよねぇ~」でいいのですが、その混乱が原因で非常に不安を感じている方が多いとしたら、それは解決すべきことだと思います。
私も診療をしていると、いわゆる「俗説」を信じて、「何を食べさせたらいいのかわからない…」と不安になっている飼い主さんに非常に高い確率でおめにかかります(うちだけでしょうか?)。往診先で「『何を食べさせたらいいのか…?』という不安を二年間もかかえながら、ときに涙が止まらない夜もあった」なんていう話を涙ながらにお話しされる飼い主さんを目の前にすると、なんと声をかけてよいのかわからなくなることもあります。
でも一通りお話しさせていただくと、混乱していた情報が整理されるらしく、「そうなんですか。安心しました。」と言っていただけるので、こちらも一安心します。
結論から申しますと、どれが正しいとか、間違っているとかはないんです。それぞれの情報はある条件では正しいんです。ただ、いかなる状況でも当てはまるというものではないということなのです。条件が変われば結果は変わるということです(ここはとても大事なことです)。
獣医師や、医師、研究者といった、学ぶことが仕事という職に就いているものは、何か情報を入手したら、「どういう条件でそうなるのか?」をチェックするクセがあります。自分で実験をやっていますから、条件が変われば結果が変わることは当然のことと知っているからです。
たとえば、「玄米をペットにあげるなんてもってのほかだ!」という話があります。その理由の一つが、「玄米にはフィチン酸という、なんでもくっつけてしまう物質があって、それが身体に重要なミネラルをくっつけてしまうため、ミネラル不足になって体調を崩す…。」なんていう、一見最もらしい理由があります。
何も知らなかったら、その情報だけしか知らなかったら、「玄米なんか食べたらミネラル不足になる!」と、つい信じてしまいますよね。驚くことに、実際多くの方がそう思っています。
世の中には「フィチン酸は悪者である!」的な意見もあります。
でも… と書き続けたいところですが、今日の仕事の時間が始まりますので、この続きはまた明日!

トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 条件が変われば結果は変わる:
» ワンコのための手作り食 トラックバック ワンコたちの手作りごはん日記
須崎先生のブログ 続きを読む
受信: 2005/06/14 16:33:14
» お助け食材 トラックバック 犬のここち
我が家のわんこのごはんは手作りです。
おじやなどは作り置きしておくのですが、冷蔵庫あけて
「ヤバイ、おじや切らした・・・」ということか時々(?)あります(笑)
そんな時のお助け食材は・・・
オートミールです。
スーパーでも手に入りやすいし、乾燥しているので日持ちもします。
お湯や豆乳などでふやかして、野菜と馬肉を加えています。
冷凍庫の馬肉&牛ハツ。そろそろ注文しないとね。
ワンコ用馬肉のために冷凍庫を買い足しました。
手作り食のみなさん、ドライフードもおう... 続きを読む
受信: 2005/06/14 20:04:01
» 踊る小人 トラックバック 幸せってなんだろう・・・
夢の中で小人が出てきて、僕に踊りませんかと言った。それが夢だということはちゃんとわかっていたのだけれど、夢の中の僕はひどく疲れていたので、「申し訳ないけれど疲れていて踊れそうにない」と丁寧に断った。小人はそのことで気を悪くしたりはしなかった。小人はハミ...... 続きを読む
受信: 2005/06/15 0:32:13
» 煮干はよくないの?! トラックバック THE STUDY OF DACHS
ある資料に「煮干は与えないほうがいい。魚は百害あって一利なし」なんてことが書いてあった。
理由は「青魚にはヒスチジンというアレルギー反応を引き起こす物質が含まれているから」とのこと。
須崎先生は煮干も魚もお薦めの食材なのに・・・。
アレルギーを起こさなきゃ問題ないんじゃない?って思うけど、百害あって一利なしって言われたら、食べさせることを躊躇してしまう。
魚には魚にしかない栄養素もあるし、いろいろな物を食べさせたほうがいいと思うんだけど。。。... 続きを読む
受信: 2005/06/15 12:48:26