« ダイエットの解決策 | トップページ | ねこの偏食対処法 »

2005年7月 6日 (水)

先入観

今日は猫の手づくり食について…

その前に、ちょっとイメージしてみて下さい。

時間は19時、あなたは一日歩き回って疲れています。

これから家に戻って自炊する気力はないので、夕食を食べようと思って、一人でレストランに入りました。

そのレストランの入り口には、「究極の食材使用!」と書いてあります。

「なかなかこだわっているお店じゃない!」

そう感じました。

店に入るとウェイターさんが席に案内して下さいました。

別に雨というわけではないのですが、店内にはあなた以外誰もお客さんがいませんでした。

席に着くとウェイターさんにメニューを渡されましたが、メニューに掲載されている料理が

「今日初めて」

の一品だけ…

名前からその料理内容が全くイメージできません。

そこでウェイターさんに

「これ、どんな料理ですか?」

と質問してみたところ、


今日初めての料理なので、私もよく分からないんです…」


という答えが…

何となく心配になりましたが、他のお店に行く気力もないので、

「『じゃぁ、今日初めて』で…」

と注文しました。

ウェイターさんがカウンター越しにオーダーを入れると、調理場のコックさんの

「は~い…。」

と、あまり元気のない返事が聞こえてきました。

店内にはBGMもなく、調理場の音がただ聞こえるだけです。

しかも作っている間、コックさんの

「これでいいのかなぁ~?」「こんなんでいいのかなぁ~?」「こんなの食べてくれるのかなぁ~?」

という独り言がまる聞こえ…

その間、ウェイターさんはじっとこちらを心配そうに見つめています。

そして、数分後、

「お願いします。」

というコックさんの声が聞こえると、ウェイターさんはカウンターに向かい、料理が盛りつけられた皿を見ると、首をかしげました…。


「えっ、なに…???」


とあなたは心配になりましたが、ウェイターさんはその皿をあなたの所に持ってきました。

そして、

「お待たせ致しました。『今日初めて』でございます。」

と言って、テーブルの上に置きました。

お皿を見ると、
今まで見たことのない物体が…
今まで嗅いだことのない香りが…そして一口口に運ぶと、
今まで味わったことのない微妙で薄い味が…


「なんだろうこれ…」


というのが率直な感想でした。

で、はっと気づくと、ウェーターさんは私の背後から私をまた心配そうに見つめながら、

「最後まで食べてくれるかなぁ…?」

とぼそぼそ言っていて、

厨房の方からは柱の陰に隠れてコックさん達がこちらを心配そうに見つめて、

「あんなの食べてくれるのかなぁ~?」

と言っている…

あなたなら、こんなシチュエーションでどうしますか?

そのまま食べ続けますか?お店を出ますか?

「猫って偏食家だから…」

って声が少なくありません。

というか、よく耳にします。

でも、本当に偏食家なのでしょうか?

より野生に近いから、賢いから、慎重なだけではないでしょうか?

「偏食家」という先入観で猫を見ているから、「これ、食べてくれるかなぁ…?」って、見ていませんでしょうか?

目の前に食べられるものがあって、餓死する動物って、いないと思うんですけど…。

なんか、やる前から心配している飼い主さんが多い気がするのですが…。

往診に行くと、かなりの確率でこういう状況に出くわすので、猫の食事に入る前に、こんなこと書いてみました。

せっかく作るんだったら、

「オレの作った物が食えねぇっていうのかい!あ゛~っ!?」

ぐらいの気持ちでいてもいいと思うのですが…

もちろん、そんな気持ちだったら、逆に萎縮しかねませんので、

「おいしい食材で作ったから、食べてね♪」

っていう気持ちで食べさせて下さいね。

次回は、本当に偏食だったらどうするかについて…



03:59 午後 ペットの手作り食 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先入観:

» 猫ご飯@奮闘中 トラックバック Talking with Angels
ワンコご飯の話題はちょっとお休みして... 現在、試行錯誤中の猫たちのご飯の話。 自己紹介で、猫たちの世話は旦那担当と書きましたが、 ご飯に関しては、私が担当しています。 (や、旦那にまかせておくと、いい加減だからな(^_^;)) 我が家に来たときから、な.... 続きを読む

受信: 2005/07/06 21:43:51

» 猫はホントに偏食家?!? トラックバック ごちそうさま。
猫は偏食家ってよく聞きますね。 今日の須崎先生のブログに、猫の偏食家の話がありました。 『先入観』というタイトルでしたが、おもしろかったです。 確かに手作りを始めた頃は「これ食べるかな〜」とか後ろからジーーっと見てたりしてましたね(笑)。 今では1日食べないときも「あっ、自己断食ね」と思えるほどになったから 私もエラく成長したもんだ。 でも半断食の後のウンって、デカいよね(笑)。 あっ、失礼!ごはんブログなのに(笑) オレンジ色の正体はかぼちゃです。 昨日、茹で... 続きを読む

受信: 2005/07/06 22:25:08

» 食わず嫌い トラックバック オムス日和。
                    ▼今日のごはんは何だろなー? 手作り食よぼよぼ初心者の私が書籍など参考にさせて頂いている獣医さんのブログ、『獣医師 須崎の「ペットに手作り食」』 に、猫の偏食についておもしろいお話しが載っていました。なるほどです。 自分自身が子どもの頃かなりの食わず嫌いで、見た目に抵抗がある食材や生臭いものがダメだったので、はじめての食べ物に対して「これは食べない・・・」と思う気持ちがよ〜くわかります。ごはんをつくる人が、そんな元食わず嫌い王にもかかわらず、おむすびはたい... 続きを読む

受信: 2005/07/07 20:02:43