ペットアカデミーでやりたいこと
ペットの健康について学びながら、飼い主さんをはじめとしてご家族の健康管理の知識にも役立てていただきたいと思っています。
私の周りが特殊なのかもしれませんが、須崎の友人が、最近、ガンや心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、肝臓病、腎臓病で倒れています…。
30代なんですが…。
みんな、体調を壊してからあわてて勉強をはじめている様です。
そして、みんなが同じように口にする言葉が、
「もっと早いうちからこうしとけばよかった…。」
脳梗塞になったうちの父も、同じ事を言っていました。
学習心理学の研究によれば、
人は経験を通じて学ぶことが最も学習効率を高める
ということがわかっております。
しかし、学びのために自分の身体に負荷をかけたりせず、動物の健康を考えて学ぶ環境を作れたらと思うのです。
あるご家庭で、
皮膚病のイヌが、手作り食で健康な皮膚を取り戻したら、「先生、うちの娘が実はアトピーで、今まで食事療法などをやてきましたが、なかなか納得いく結果につながらず、『もういい!』ってあきらめていたのです。
そして、うちのララちゃん(イヌ)が皮膚病になったら、『私が悪いんだ…。』とウツっぽくなっていたのです。
その娘が、ララちゃんの皮膚が良くなってくると、『お母さん、私も、もう一回がんばる』って言ってくれたんです。うちの子が、やる気を出してくれたのは、先生のおかげなんです!」
と言われたことがありました。
じつは私、こういう経験は、少なくありません。
動物は、人よりも早く年齢を重ねます。
ということは、体質改善が人よりも早く結果につながるわけです。
アカデミー生には、動物のことを学ぶことを通じて、ご自身やご家族の体質改善にも役立つ、実践で役立つ情報を提供していきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
志の高いペット業界で働いている方々、意識の高い飼い主さん
のための骨太な勉強会がスタートします。
質問:「これは、須崎先生のコピーを作ると言うことですか?」
答え:「はい、そういうことです!」
>>> ペットアカデミー開講記念キャンペーン!実施中(~26日まで)
定員に達したコースもございます。詳細はこちらを…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
トラックバックは自由に行ってください。
リンクもお任せいたします。
>右側の、トラックバックしてくださっているページもぜひご覧下さい♪
特に、当院サブスタッフのこちらの栄養学ブログもごらんください。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ペットアカデミーでやりたいこと:
» チワワ トラックバック 犬なび
Basic Information チワワの祖先はメキシコに古代から存在していたテチチという犬である。テチチはアステカ時代に魂を黄泉の国に導く神聖な犬として崇められていたと考えられている。このテチチにスペイン人の貿易商が持ち込んだ中国産の無毛の小型犬が交配して現在のチワワの原型が誕生した。その名前はアメリカ人がメキシコのチワワ市から3匹の赤ちゃんチワワを持ち帰ったことから由来していると言われてい... 続きを読む
受信: 2005/12/30 1:02:20
» おいしいワンコレシピ!ダックスファミリー編(写真UP) トラックバック ラブリードッグ
ども、トイちゃんです。トイママ(本業フードスタイリスト)が「2006ダックスファミリー」に掲載したレシピたっくさん、反響あって、ママよろこんでマス(~0~)/ママは、ワンコレシピをきっかけに飼い主さんにも食べ物を見直してもらって、飼い主さんもワンコも体の中か...... 続きを読む
受信: 2006/01/07 1:52:39
» 愛犬のための手作り健康食 トラックバック ミックスナッツ
フィラリアで腹水がたまってきたゴン 周りの人たちは「たんぱく質が足りない」と無責 続きを読む
受信: 2006/01/10 19:22:53
» トイママのもっと簡単レシピ(写真UP!) トラックバック ラブリードッグ
手作りしたいけどもっと簡単に毎日作れないかな〜☆って思ってる人多いよね。手作りしたいけど一度始めると毎日ず〜っとだから大変そう旅行にもいけないじゃん〜って迷っている人もおおいよね。もっと楽に、もっと簡単に、トイママレシピ紹介するよ。名付けて「簡単ケーキ...... 続きを読む
受信: 2006/03/16 15:43:26