« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月27日 (火)

【緊急募集】愛犬の手作り食 Before & After 選手権!

 なんかお願いばかりで恐縮なのですが、緊急で「手作り食にしたら見た目がこんなに変わったの♪」というBefore & After のお写真を募集しております。

 ただいま、8月頃に出版予定の本を執筆中ですが、その中に手作り食でこんなに見た目が変わった!という子の写真を募集しております。


 本当は数ヶ月前に募集しておかなければならなかったのですが、須崎が忘れていたのです…。(出版社さんには言えない…)


 手作り食にして
●太っていた→やせた
●毛焼けしていた→本来の色に戻った
●皮膚の状態に悩んでいた→悩まなくなった
●毛がパサパサしていた→毛並みがよくなった

などなど、こんな経験はぜひ「雑誌ではなく書籍に記録して残したい!」という方はいますぐご応募下さい。

須崎が忘れていただけなのですが、出版社さんからやさしく催促されており、精神的に辛いので(笑)、あなたでも、お友達でも、どなたでも結構ですから、心よりお待ちいたしております。ぜひ、お友達にもご紹介頂ければ幸いです。

出版社さんには内緒で告知したいところですが、そうも言っていられず、声を大にして募集いたします。



なお、ご応募頂く際は、毎日たくさん届くメールから、あなた様のエントリーを確実に拾い上げるために、お願いが3つございます。


■お願い1■
タイトルは
【8月に出版予定の本の Before & After 選手権に協力してあげます!】
で、

■お願い2■
内容は
=====
■愛犬名:
■犬種:
■困っていたこと:
■手作り職歴:●年(ヶ月)
■どれくらいの期間で解決した?
■気をつけたこと
=====

■お願い3■
メールは
pet@susaki.com
まで、


なにとぞ、「人助け」と思って、どうぞよろしくお願いいたします。

すさき



01:32 午後 ペットの手作り食 | | トラックバック (1)

2008年5月26日 (月)

【情報】ペット食育協会が明日NHKにて特集されます!!

ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は、ペット食育協会事務局からのお知らせです。


========
こんにちは。ペット食育協会事務局でございます。


さて、急な御報告ではありますが、明日、当協会が
全国放送の番組に出演いたします!

【番組名】
 NHK おはよう日本「まちかど情報室」

【放映時間】
 5月27日(火)
 朝 5:30~
   6:40~(同内容)
 (5分ほどの特集となります)

【出演者】
 三浦インストラクター 他

是非、ご近所の方にもお伝えくださると、とても嬉しいです。

メディアの方々にも取上げていただき、徐々に当協会の認知も
上がってきております。
ペットの食育文化がこれからも広がっていくと素敵ですね♪

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

【ペット食育協会メールマガジン】
毎週、須崎会長をはじめ、インストラクターが実体験に基づいた
コラムを掲載中!!
↓ご登録はこちらから↓
http://apna.jp/sub/melma.php

ペット食育協会 大原

============

最近、いろんな取材をいただいており、数が多すぎて、何がなんだかわからなくなっている自分がいます。

時代は少しずつ、しかし着実に変わっているようです。

すさき

======
■往診決まりました!
 ●北海道札幌エリア(08/06/03〜05)
 ●宮崎県宮崎市〜延岡市(08/06/10〜11)
 ●福岡県博多エリア(08/06/27〜28、08/09/19)
 ●愛知県県名古屋エリア(08/11/14)
  往診の詳細・お問い合わせ・お申し込み先はこちら

■移動式診療所開催予定
 ●大阪府高槻市(08/06/23、08/09/11〜12、08/11/10)
  移動式診療所の詳細・お問い合わせ・お申し込み先はこちら

-----
■APNA認定初級インストラクター短期集中講座
 ●大 阪→(08/06/24〜25:新大阪/講師:須崎恭彦)
 ●東 京→(08/07/15〜16:須崎動物病院/講師:須崎恭彦)
 ●東 京→(08/09/02〜03:須崎動物病院/講師:須崎恭彦)
 ●大 阪→(08/09/09〜10:新大阪/講師:須崎恭彦)
 ●福 岡→(08/09/17〜18:新大阪/講師:須崎恭彦)
 ●東 京→(08/10/15〜16:須崎動物病院/講師:須崎恭彦)
 ●名古屋→(08/11/12〜13:名古屋/講師:須崎恭彦)
  インストラクターを目指す方はこちら

■APNA認定上級インストラクター短期集中講座
 ●東 京→(08/06/17〜18:須崎動物病院/講師:須崎恭彦)
 ●東 京→(08/10/15〜16:須崎動物病院/講師:須崎恭彦)
 ●大 阪→(08/11/06〜07:新大阪/講師:須崎恭彦)
  上級インストラクターを目指す方はこちら

-----
■シルバメソッド基礎コース
 ●東 京→(08/07/21〜23:須崎動物病院セミナールーム)
  基礎コースの内容を知りたい
  基礎コースの日程を確認したい

■シルバメソッド卒業生コース
 ●大 阪→(08/06/21〜22:新大阪)
  卒業生コースの内容を知りたい
  卒業生コースの日程を確認したい

■シルバメソッドウルトラコース
 ●東 京→(08/06/14〜15:須崎動物病院セミナールーム)
  ウルトラコースの内容を知りたい
  ウルトラコースの日程を確認したい



05:46 午後 ペット食育協会(APNA) | | トラックバック (0)

2008年5月 2日 (金)

腫瘍・ガンの原因とは?

表面上は遺伝子の変異という説がありますが…

まぁ、それはそうなのでしょうが、
では、何で変異が起こるかということに興味があるわけです。


もともと遺伝子に傷があるのだからしかたがない
という意見もありますが、

遺伝子の研究をやったことがある人間なら、

「遺伝子が発現するためには環境条件が整う必要がある」

ということを知っておりますので、

その「環境」とはどんなものか?

が知りたいのです。


ここ数ヶ月の診療で、

やはり腫瘍・ガンと診断されたケースは、

化学物質、重金属、病原体

のどれかに激しく汚染されていたり、力一杯感染していたり することがわかってきましたし、

たとえ腫瘍マーカーが上がったとしても、 「根本原因」を取り除けば腫瘍・ガンである理由がなくなり、 腫瘍マーカーも落ち着く可能性があるということもわかってきました。 (大人の事情により、表現はこの程度にとどめておきます)


つまり、腫瘍・ガンの治療の本質は、

1)デトックス
2)1を支える体力の維持
3)ホルモン調整力の維持
4)血液循環を良好に維持する

ことが重要で、

そのステップを経た結果、腫瘍組織が小さくなるのはいいのですが、 そのステップをとばして腫瘍組織を小さくすることは 身体に与える影響を考えると、最善とは言い難い

と考えざるを得ない様な経験をさせて頂いております。
(回りくどいのはご容赦下さい)


また、腫瘍・ガンと診断されてはいるものの、
実はそうではなく、たんに病原体で腫れているだけ!
というケースも少なからずあることがわかってきました。


そして、道半ばで力尽きる場合の条件も
かなりわかってきました。




こんな私を信頼してくださった方々のおかげで、 診療所では毎日いろんなことがわかってきます。

毎日少しずつ進歩・進化しています。



うちの妻(獣医師)が言いました。
「3年前、こんなことになるとは思っていなかった…。
 だから、これから3年後なんて何が起こるか想像できない!」


過去は変えられないし、
未来なんてわかるわけがない!

だとしたら、須崎は目の前のことに力一杯取り組むしかないと考えております。

もうすこし要領よくできればいいんでしょうけどね。

どうしても「他人にいわせると」ハードワークというスタイルになってしまいます。


最近では、飼い主さんからも「倒れないでくださいね」といわれる始末です…。


私は基本的に、
「死んだら、イヤでもなが〜い休みを取れる!

 どうせ死ぬまで生きるんだし、
 寿命なんてわからないし、
 明日があるかどうかもわからないんだったら、
 今を力一杯生きた方がいいんじゃない?

 どうせ、オレが死んだって、地球規模で考えれば大したことないし、
 必要とされていることなら、誰かが取って代わるもんだ。」

という考え方をしています。


30代後半だからこそ、徹夜が出来るってわけです!!

space20

愛犬愛猫のごはんや栄養についての質問募集!    

Clearspace20x100



08:08 午前 病気?ガン | | トラックバック (0)