« 有害ペットフードを見つけたら報告しよう! | トップページ | 須崎と一緒に伊勢神宮参拝に行きませんか? »

2009年2月15日 (日)

収入が96%減ったら…

愛知県の豊田市が大変なことになっています!!

僕なら、頭が真っ白になるでしょう。


この様な事態にならないよう、
リスクヘッジは必要ですね。


ここから学んだ重要なことの一つが、
「一つのものに大きく依存する」のは、
うまくいっているときはいいのでしょうが、
そうでなくなったときのことを考えたら、
健全な状態とは言えないのではないか?ということです。


「万が一の時にどう解釈し、どう考え、どう行動するか?」

をシミュレートしておき、「方針を仮決めしておく」ことは
重要と思います。


豊田市には、ぜひともここをしのいでいただきたいと思います。


これは、恋愛にも言えて、
ときどき「自分の中心」が自分になくて、相手にあるケースがある様です。

これは、相手にしてみると「重い…」という印象につながりますし、
失恋した場合にそれを引きずる可能性が高くなり、
自分らしくない時間を過ごす可能性が高くなります。

この場合のリスクヘッジは…

広く浅く?

一がダメなら二、二がうまくいってても三の精神?


いやいや、
「あれは、いつか出会う最高の相手をものにするための練習♪」
という錯覚に陥ることが一つの方法かもしれません。

少なくとも、私はそう思っていました(笑)。



同じようなことがペットとの関係にもいえて、
自分の中心が自分になくて、ペットにあるケースがあります。

この様な状態は、万が一の時に、
大変なことになることがあります。


当院を受診される方の中に、
「私、ペットロスになる自信があります!」
と宣言される方が時々いらっしゃいます。

「悲しんではいけない」とは申しませんし、
むしろ悲しむのが普通だと思います。

我慢せずに、トコトンまで悲しむことは重要なことだと思います。


しかし、それを引きずることを決意しているというのは、
あまり健全な姿勢とは思えないのです。

その人にとっては自由ですが、
周りの方が心配しますし、
私の所に届く相談は”100%”ご家族の方からの依頼です。


万が一の時、どう解釈し、どう考え、どう行動するか?


でも、「死」や「難病」というテーマで
普段こんなことを考える機会ってあんまりないですよね。

そんなことが気になる方には、ぜひ「サイモントン療法 for ペット・オーナーズ」をご活用いただきたいと思います。
 ↓↓↓
http://www.susaki.com/html/vet/pc_event090307_08simonton.html


---
豊田市の法人市民税96%減 トヨタの業績悪化直撃
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090213/Kyodo_OT_CO2009021301000880.html



01:33 午前 ペットアカデミー |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収入が96%減ったら…:

» 犬を愛する心優しい人々へ トラックバック Dogs love heart  愛犬とあなたの豊かな暮らし ハートヒーリング
世の中って私はあまり見ないようにすることがあります。 だってね、そこには様々な渦が見えることがあるから… でも こんなことはココでは関係ない~ そう、 情報が山ほどある社会 ネットで何でも調べることができ 答えを外で見ることが簡単!  情報化社会になり... 続きを読む

受信: 2009/02/15 23:09:10