須崎の全国感謝セミナー in 福岡、八王子、神戸、山口、大阪、名古屋、神奈川、千葉、東京、仙台、北海道
須崎獣医師の全国感謝セミナー in
福岡、八王子、神戸、山口、大阪、名古屋、神奈川、千葉、東京、仙台、北海道
==【概要】==========
■企画背景
みなさまには、いろいろお世話になりました。
あの人気テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!」で犬の手作り食が全国放送されるほどになりました。
これも、皆様のご支持のおかげです。
また最近ではペット食育協会の指導士のご協力のおかげで
出版ペースも増え、感謝しております。
とにかくいろいろうれしいことがございましたので(後述)
久しぶりに全国主要都市でセミナーをさせていただきます。
■日時・会場
現在、決定しているスケジュールは以下の通りです
【_福岡_】02/12(土) 10:30〜12:00 博多駅前の会場(終了)
【八王子】02/13(日) 13:00〜14:30 須崎動物病院セミナールーム(終了)
【_神戸_】02/20(日) 09:30〜11:00 神戸市中央区の会場(終了)
【_山口_】02/27(日) 14:00〜15:30 山口市秋穂二島の会場(終了)
【_大阪_】03/05(土) 10:00〜11:30 なんばの会場(終了)
【名古屋】03/06(日) 09:30〜11:00 名古屋市中村区の会場(終了)
【_仙台_】03/27(日) 10:30〜12:00 延期
【北海道】04/24(日) 09:30〜11:00 中央区北2条の会場
【_千葉_】06/26(日) 09:30〜11:00 千葉市中央区の会場(あと1名)
【神奈川】07/24(日) 09:30〜11:00 横浜市神奈川区の会場(満員御礼)
【_東京_】09/04(月) 14:00〜15:30 北区の会場
(毎回、開催後に「えぇ〜、知らなかった…。また来て下さい。」というありがたいメールをいただくのですが、スケジュール的に難しいので、お友達にも是非ご紹介ください)
■内容
参加者の質問に須崎が応える形式です。
ですから、各会場で内容が異なります。
■質問受付
最後にあるフォームから「仮申し込み」後、
受講料のお支払い確認後に、
質問受付用のフォームを記載したメールをお送り致しますので
そちらのフォームよりお寄せ下さい。
説明は良いからスグ申し込む!という超リピーターな方はこちらをクリック
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=83950
==【概要ここまで】==========
いつもの長〜い説明はこちらから
↓↓↓
正しい情報無しに、
正しい判断は不可能です。
ですから、
上記の日は
あなたにとって記念すべき日になります。
と申しますのも、
「ペットの栄養学は難しいから、何を食べさせたらいいかわからない」
「やってはいるけれど、本当にコレで良いのかわからない」
「いろんな情報があって、どれが正しいのかわからない」
「一通り勉強したけれど、勉強したからこそわからないことがある」
を卒業する1日!になるからです。
なぜなら、
・ペットの食事本14冊、ペットの食事指導歴12年の
・須崎獣医師が、
・ペット栄養学のウソ・ホントについて、
・予めいただいた「あなたの知りたいこと」について応える形式で
セミナーを開催させていただくからです。
あなたはこの日、ペットの栄養学について
机上の空論ではなく、
実際の診療で効果を確かめてきた
そして、これまで一部の人にしか伝えてこなかった
知識と経験に触れることが出来ます。
なお、このセミナーでは、
一般的にはこう言われているけど、本当は…
というお話しを中心にさせていただきます。
そして本を読めば解決する様なご質問には、
お応えしない可能性が高いです。
それだったら、
セミナーをする意味がないと思っているからです。
「これぞライブの醍醐味!」
という内容にしたいものです。
私には、あなたさまにお伝えしたいことが山の様にあるのです!
と申しますのも、須崎はこれまで
● 本を14冊執筆し
● 各種雑誌・新聞・テレビ番組の取材も多数受け
● スカイパーフェクTV!のレギュラーを4年担当し
● 食事アドバイスを取り入れた診療を12年続け
● この食材がこの子に必要かどうかを一頭一頭調べ
● このサプリが今この子に必要かどうかを一頭一頭調べ
● このフードが今この子に必要かどうかを一頭一頭調べ
● 症状が出る根本原因を一頭一頭調べ
● 何を使ったらその根本原因を抜けるかを一頭一頭調べ
てきたからこそ、見えてきたものがあります。
机上の空論ではなく、
だれか偉い人がこう言ったからということでもなく、
実際どうか?を一頭一頭調べてきたから
お伝えできることがあります。
一頭一頭調べてきたからこそ、
本に書いてあることが必ずしも正しいとは限らないこともわかりました。
(専門家なら誰でも知っている)
また、多くの方が
ブログに「常識」として書いてある情報が
必ずしも正しいとは限らないこともわかりました。
教科書に書いてあることすら怪しい…。
だから、
多くの飼い主さんが、本来する必要のなかった心配を「させられている」
こともわかりました。
かといって、須崎は
アンチ・ペットフードではないので、
感情的ではない、バランスの取れた情報提供が出来ます。
その前提の上であなたは、
以下の様な内容に興味はございませんか?
● ペットが食べて良い・良くない食材のウソ・ホント
● 病気別の積極的に食べた方が良い食材、食べない方が良い食材
● AAFCOの基準を分析するとわかる、おもしろいこと
● ペットフード、手作り食、どちらがいいのか?
● 生食・加熱食、どちらがいいのか?
● 酵素で健康・長生きは本当か?
● 手作り食といっても、栄養バランスが心配な方
● 手作り食で太る子、痩せる子その違い
● フードが合う子、手作り食が合う子の違いとは?
● 最強の手作り食レシピとは?
● 飼い主さんが気づける、身体がむしばまれている「サイン」とは?
● 手作り食に切り替えると食べないのはなぜなのか(犬編・猫編)
● 元気がないときは食べさせなければならない?食べさせない方がいい?
● 栄養バランスが一番大事です!はウソの理由
● 犬・猫に塩分を一切与えてはいけません!はウソの理由
● 犬・猫に人間の食べ物を食べさせてはいけません!はウソの理由
● 処方食を食べてくれないときはどうするか?
● 食物繊維を食べると、腸に負担がかかると言われてしまった方へ
● 骨を食べたら便が白くなった…吸収できているの?と心配な方へ
● すぐ下痢をするのはなぜ?どう対処する?
● 手作り食にしたら水を飲まなくなった…大丈夫?と心配な方へ
● 手作り食にしたらオシッコが沢山出てきた…糖尿病?と心配な方へ
● 一食5〜15分でできる手作り食
● とにかく、須崎にきいてみたいことがある!
上記の内容のどれか一つでも
「本当のことを知りたい」と思われる方にとっては、
このお知らせは非常に重要なものとなるでしょう。
また、須崎は日々の診療で毎日、様々な発見がございます。
この「実際に役に立つ」知識や経験を
● 診療にお越し下さる方
● ペットアカデミーの毎月のセミナー
● ペット食育協会(APNA)のセミナー
限定でお伝えしておりますが、
多くの方のお悩みが無くなるのを経験しております。
その情報に触れた飼い主さんや受講生からは
「こういう情報がドンドン広がれば、不安な飼い主さんが減るだろうに…」
「巷の『根拠のない情報』に振り回されない飼い主さんが増えるだろうに…」
とおっしゃるのですが、
スケジュール的にそれも難しい状況です。
また、
「こんなことを公のメディアで言ったら、
多くの人を不安にしてしまうだろう」から、
予備知識のある一部の方にしかお伝えできない情報も
沢山ございまして、当然のことながらそんな内容は
本などで公にすることはできません。
恐らく今、時間が許すならば、
私がフリートークでセミナーをさせていただいたら、
1ヶ月以上は朝から晩まで「全く違う話」を
お話しし続けることができるでしょう。
以前は適度にセミナーも開催しておりました。
ありがたいことに現在も
セミナー開催依頼や
講演依頼を多数いただいておりますが、
現在は多忙のため、私の一般セミナー開催は難しく、
診療やペットアカデミー、ペット食育協会で
お伝えするののが精一杯という状況です。
しかし、今回は
●愛犬チャンプの手作り食特集でペット食育協会として取り上げていただいた
●2冊目の猫本を読者の質問を募集して制作させていただいたところ、
・沢山のご質問をいただけた
・内容がとても充実したものに仕上がった
・発売1ヶ月で増刷になった
・新しい出版スタイルとして、国内はもとより、英字新聞からも取材を受けた
●気がついたら手作り食本がとっくに10冊を超えていた
●料理研究家の浜内千波先生とコラボ本を出せた
●管理栄養士の雑誌「食生活」の取材を受けた
●愛犬のための手作り健康食が13刷りになった!
●愛犬のための手作り健康食が新装版になった!
●累計十何万部かわからなくなってしまったが、沢山の方にご支援いただいた
などがあったため、
●ご協力いただいた「ペット食育協会の指導士」の方々のお膝元で、
お礼の質疑応答セミナーをやらせていただこう!
ということになりました。
なぜ急に!
ということですが、3月末から6月末は、
春の体調不良シーズンで毎年、診療が凄いことになっているため、
できるだけその前にお礼に伺いたいと思ったからです。
前回、大阪でやったスタイルが大変好評だったので、
私が一方的に話したいことというよりは、
できるだけ
参加者の聴きたいことを反映させたセミナー
にしたいと思っております。
今回も須崎は、
参加しなかったことを後悔する様な内容に、
なにがなんでもすることを決意しております。
過去に須崎のセミナーに参加したことのある方はご存じと思いますが、
かなりホンネトークをする傾向にあります。
また、過去のセミナー感想文を紐解けば、
「面白かった」
「来て良かった」
「難しくないのにタメになった!」
「あっという間に終わった」
「眠くなかった」
「友達も来れば良かったのに…」
というご感想をいただくことが多いです。
■セミナー内容
今回の内容ですが、
対象は以下の様な方々です。
「ペットの栄養学は難しいから、何を食べさせたらいいかわからない」
「手作り食は難しい勉強をしないといけない」
と言われたから、そんなのは無理!と思っている
「やってはいるけれど、本当にコレで良いのかわからない」
「いろんな情報があって、どれが正しいのかわからない」
「仕事上、予備知識の少ない飼い主さんに
アドバイスをするが、どう伝えたらいいのかわからない」
「一通り勉強したけれど、勉強したからこそわからないことがある」
「ペット業界でバリバリ仕事をしている方」
「マニアな方」
この様な方々のために、
● ペットが食べて良い・良くない食材のウソ・ホント
● AAFCOの基準を分析するとわかる、おもしろいこと
● ペットフード、手作り食、どちらがいいのか?
● 生食・加熱食、どちらがいいのか?
● 手作り食といっても、栄養バランスが心配な方
● 手作り食で太る子、痩せる子その違い
● フードが合う子、手作り食が合う子の違いとは?
● 最強の手作り食レシピとは?
● 飼い主さんが気づける、身体がむしばまれている「サイン」とは?
● 手作り食に切り替えると食べないのはなぜなのか(犬編・猫編)
● 元気がないときは食べさせなければならない?食べさせない方がいい?
● 栄養バランスが一番大事です!はウソの理由
● 犬・猫に塩分を一切与えてはいけません!はウソの理由
● 犬・猫に人間の食べ物を食べさせてはいけません!はウソの理由
● 処方食を食べてくれないときはどうするか?
● 食物繊維を食べると、腸に負担がかかると言われてしまった方へ
● 骨を食べたら便が白くなった…
カルシウムは吸収できているの?と心配な方へ
● 手作り食にしたら水を飲まなくなった…大丈夫?と心配な方へ
● 手作り食にしたらオシッコが沢山出てきた…糖尿病?と心配な方へ
● 一食5〜15分でできる手作り食
●とにかく、須崎にきいてみたいことがある!
こんなことにご興味のある方から
予めいただいた参加者のご質問に須崎が次々と応えていく
という形式で進めて行きます。
過去に、
須崎の質疑応答セミナーにご参加いただいた方は
おわかりと思いますが、
他人の質問へのアドバイスが
非常に参考になったと好評で、
ヤル側も最もヤル気が出る内容です。
ただし、
出来るだけ多くの方のご質問にお応えしたいので、
要点だけをパパッと申し上げます。
一つの質問への解答は5分以内と
させていただきます。
そのぐらいで解答できる様な
具体的なご質問をお願いいたします。
本を読めば解決する様なご質問には、
「それはその辺の本に書いてあります」
とだけお応えする可能性が高いです。
(もっとも、これも十分なアドバイスです)
本に書いてあることを復唱するだけだったら、
セミナーをする意味がないと思っておりますので。
質問でセミナー内容がドンドンふくらんでいき、
「これぞライブの醍醐味!」
という内容にしたいものです。
簡単な資料もご用意する予定です。
ですから、ペンケースだけ(中身も!)ご用意下さい。
■定員
人数が多いと、いろいろ行き届かなくなるので、
20〜30人くらいで行います。
■時間
時間は90分(休憩無し)
最初から最後までノンストップで進めて行きます。
お手洗い等のご休憩は、各自で適時お願いいたします。
■会場・日時
日時は以下の通りです。
(※会場の詳細は、正式なお申し込みをいただいた方にお知らせいたします)
【_福岡_】02/12(土) 10:30〜12:00 博多駅前の会場(終了)
【八王子】02/13(日) 13:00〜14:30 須崎動物病院セミナールーム(終了)
【_神戸_】02/20(日) 09:30〜11:00 神戸市中央区の会場(終了)
【_山口_】02/27(日) 14:00〜15:30 山口市秋穂二島の会場(終了)
【_大阪_】03/05(土) 10:00〜11:30 なんばの会場(終了)
【名古屋】03/06(日) 09:30〜11:00 名古屋市中村区の会場(終了)
【_仙台_】03/27(日) 10:30〜12:00 延期
【北海道】04/24(日) 09:30〜11:00 中央区北2条の会場
【_千葉_】06/26(日) 09:30〜11:00 千葉市中央区の会場(あと1名)
【神奈川】07/24(日) 09:30〜11:00 横浜市神奈川区の会場(満員御礼)
【_東京_】09/04(月) 14:00〜15:30 北区の会場
■自己投資費用
さて、気になる自己投資費用ですが、
私は自分の年間学習費用は1000万円を計上しております。
ですから、当然のことですが、
普段、情報の安売りはしておりません。
ただ、通常、私のセミナーは格安で、これまでも、
大体1時間あたり1〜2万円をいただいてきました。
なので、
90分のセミナーでしたら、1.5万〜3万円
が相場となります。
しかし、今回は
「感謝セミナー」でございますので、
費用は感謝価格の10,500円(税込)でご参加いただけます。
(※いつも通り、ご入金をもって、正式な受付といたします)
ただ、何事も行動の速い方は得をするのが常でございます。
ただ今、早期割引6,300円(税込)
で受付中です。
今後の手続きといたしましては、
1.下記フォームで仮申し込み
↓
2.入金手続きを行う
↓
3.返信メールにある質問フォームにご質問いただく
↓
4.当日会場へお越しくださいませ
という流れです。
繰り返しますが、須崎は
参加しなかったことを
後悔する様な内容に、
なにがなんでもすることを
決意しております!!
最後に、
セミナーの日の過ごし方は2つあります。
1つは、普通の土日の様に過ごす方法です。買い物に行くでもいいし、遊びにいくのもいいでしょう。普通に過ごしていれば、次の日からも来月からも来年も、今とほとんど変わらない不安だらけの普通の日々が続きます。
もう1つは、このセミナーに参加して、現実的かつ診療で確かめてきた知恵や経験を学ぶことです。また、会場にいらっしゃった、上昇志向の高い人たちとの人脈やネットワークを作ることもできます。そうすれば、その日はただの土曜ではなくなります。あなたのペットの食事に関する考え方と気持ちが、大きく変化しはじめるきっかけの日になるでしょう。ちょうど、12年前、西洋医学一辺倒で、データが、データがと言っていた頭の固い私が、食事療法という選択肢を見つけたときの様に…。
当日、あなた様とお目にかかれることを楽しみにしております。
くどいようですが、内容は
●参加者の聞きたいことに須崎が応える
というものです。
お申し込み後に、
●入金手続きと
●質問申し込み
をお忘れ無く!
セミナーに関するお問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=83973
セミナーのお申し込みはこちらから
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=83950