[拡散希望] 放射性物質と食肉の話
福島で「実際に動物救護活動をやってこられた」獣医師に
放射性物質と動物と災害の関係についての正確な情報を教わり
今後の万が一に備えることにご興味のある方へ
===
Today knowledge has power. It controls access to opportunity and advancement. by Peter Drucker
現代においては知識こそが力をもつ。知識はチャンスや進歩を得る鍵となるのだ。
(ピーター・ドラッカー)
===
正しい知識を持つことが、あなたの価値を高め、リスクを下げます。
以前、「ペットにおける放射線被害の実際」というタイトルで、
私の先輩の夏堀先生を紹介させていただきました。
http://susaki.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-83b8.html
もう、Twitterではフォローしていただけましたでしょうか?
そしてこの度、
福島で「実際に動物救護活動をやってこられた」夏堀先生が
放射性物質と動物と災害の関係について
正確な情報を知りたい方のためのシンポジウムを開催してくださるそうです!
このシンポジウムですが、
最後のリンクにあるチラシでは内容が全くわかりません!
(夏堀先生、ごめんなさい)
そこで、夏堀先生に確認させていただきました。
このシンポジウムに参加して得られる情報の
ごく一部をご紹介いたしますと、
●これが現実!現在の福島の警戒区域内で,
残された動物の現状とは?
●これも現実!これまで行われてきた政府・行政・各種団体及び
NPO/ボランティアの対応の実際とは?
●現状存在している動物救護についての「明らか」な「大問題」とは?
●以上を踏まえて、将来の同様な災害時に同じ過ちを犯さないための解決策とは?
についてお話しくださるそうです。
もちろん!
それだけではありません。
そうです、あなた様も気になっているのではないでしょうか?
アレです。
放射性物質に汚染された肉が大丈夫なのかどうか…とか…。
で、夏堀先生に直接伺ったのですが、
ナント!
今回、シンポジウムの主旨とは異なるので、
シンポジウムの内容には盛り込む予定はないそうです…。
しかし!
「ご質問があれば対応可能です。」
だそうです!
「むしろ大歓迎です。」
だそうです!
ということで、
放射性物質と食肉の実際については、
●あなた様が責任を持って
●当日会場で
●シンポジウムの最後にでも
●質問してください!
そうすると、夏堀先生から適切なコメントがあるそうです!
メディアにはのせられない内容を引き出せるかどうかは、
ひとえに、
あなたの質問スキルにかかっております!
専門家中の専門家からこんな情報が聞き出せるのですから、
それだけでも聴きに行く価値ありですね!
西洋にはこんなことわざがあります
The shortest answer is doing.
いちばん簡単な問題解決策は「行動」である。
予定を変更してでも、
「正しい情報」を聴きに行きたいという方は
●今すぐスケジュール表を開いて
●2011年9月23日(金)の欄に
●川崎 宮前市民会館 放射性物質と食肉(?)
●最寄り駅 田園都市線 宮前平駅(区役所そば)
と書き込んでください。
ちなみに、無料だそうです。
しかも、事前申し込み無しで、
当日会場に行くシステムになっているそうです。
↓↓↓
(クリックすると拡大するハズです)
↓↓↓