« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月16日 (金)

ペットが突然亡くなったときにどう考えたら良いのか?

犬の突然死

最近、facebookというものを
まじめにやりはじめてみました。



世の中にはいろいろなツールがあり、
「新しもの好き」な私は
それぞれ食い散らかしているのですが(笑)

一日にSNSに費やす時間は20分までと
決められており、
限られた活動しか出来ないので、

効率良い仕組み作り

が重要になってきます。


やり始めると凝り性なので、
時間を忘れそうになりますが、
そこは鉄壁のスケジュール管理で
しのいでおります。




個人事業で忙しかった飼い主さんの
愛犬が突然亡くなってしまった…

ところで先日、
とても悲しい出来事がありました。

==========
仕事で忙しかった飼い主さんの、
愛犬が突然具合が悪くなり、
たった一日で亡くなった
==========

という出来事です。


飼い主さんは、こういうときに、
「なんで気付いて上げられなかったんだ…」
とご自身を責めがちですが、

この出来事をどう捉えたらいいのか?

について、私なりの見解をfacebookに
書かせていただきました。


すると、
史上最高の「いいね」評価(私個人の)を
いただきました。

本を2冊書いた直後ということもあって、
かなり上手くまとめられたのだと思います。

コメントもご覧いただくと、
ご自身を責めていた方に
お役に立てた
ようです。

頂いたコメントを
4つだけご紹介させて頂きますと、

==========
ずっと飼っていた秋田犬に対し、
罪悪感を持ってしまっていて、
ごめんねごめんねと目覚める事が
未だにあります。

●●病という奇病を解読し切れず、
きちんとした対処が出来ずに、
最後に癌性の重い症状が出て、
安楽死を選んだ事が、どうしても
心に引っかかってしまっています。
最愛の犬でした。
先生のお言葉に救われます。



こういう考え方に巡り合えたことに
こころから感謝します。



にゃんこが亡くなってたくさんの後悔がありますが、でも一緒に過ごしてくれた事に感謝ですよね。。
ありがとうございます。


せんせい、このコメント、
私のFBページにシェアさせてもらっても
いいですか?
私、こんなに上手にまとめられない…><
==========



中には、
「体験談」メッセージを下さった方も。


今回の件で、
「こういう考え方が出来たら
 独りで悩んでいた方の
 気持ちが楽になれる」

そして、それなりにお役に立てる
こともわかりました。

そこで、一人でも多くの方に、
今回の記事を読んでいただきたく、
あなた様にもお読みいただきたい
し、
是非、
お友達にもご紹介いただきたいのです。



死は突然やって来ます。


すると、心の準備が出来ていないと、
心にポッカリ穴が空く
ぐらいならいいのですが、

対応仕切れないと、
●日常生活に支障をきたしたり
●周囲の人間を巻き込んだり
して、大変なことになる可能性があります。

ですから、出来るだけ多くの方に
今回のような考え方「も」あることを
お伝えしたいのです。


もしよろしければ、
1)下記URLをクリックして
2)facebook未登録の場合は、
  お名前程度の最低限の登録をして
  (個人情報をがっつり入れるのは
   後でよく考えてから)
3)お読みいただき
4)なるほどと思われたら
  「いいね」ボタンを押していただき
5)そしてまたもし、
  この記事に共感された方は、
  シェアしていただけるとうれしいです
  (人知れず悩んでいる方は
   少なくないと思いますので)
6)さらに、差し支えなければ須崎を
  「フィード購読」していただけますと、
   もっとうれしいです。
   (※これからの制作意欲が湧きます)
https://www.facebook.com/susaki/posts/3375622888061



お友達は許容量いっぱいなので、
フィード購読でお付き合いいただけたら
うれしいです。

じゃぁ「mixiはどうすんの?」
という話ですが、

上手な棲み分けを教えていただいたので、
しばらく放置しておりましたが、
その学びを実践させていただこうと
思います。

ですから、mixiユーザーの方は、
facebookも両方登録されると、
違うコンテンツが見られる
ということになろうかと思います。

出来る範囲で頑張ります♪



何はともあれ、肉体強化で予防も大事ですし、

精神面の準備も必要だと思うのは私だけでしょうか?

ペットの手作り食は須崎動物病院

愛犬愛猫のごはんや栄養についての質問募集!    

犬猫の栄養学



09:00 午前 ペットロス | | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

しばらく不義理をしていた相手に何かを頼まなければいけない→どうする?

Clearspace_20x30

昨晩、
約5年前に、突然姿を消した友人から、
突然SOSコール!



「不義理をしてすみませんでした。でも、助けて下さい」

なんていきなり言うから、

須崎「水くさいことはいいから、どうした?」

友人「アレコレアレコレ」

須崎「それは、俺は解決できないけれど、あの人が解決できるぞ!」
とご紹介。

電話一本で解決!


5年ほどの空白が、一気に埋まった昨晩でした。



突然いなくなったから、みんな心配していたけれど、
訳は聞きません。

生きていればいろいろあるものです。



でも、そのブランクを超えても、頼ってくれたのがうれしいです。


ただ、残念ながら、僕の得意ジャンルじゃなかったので、
直接的にはお役に立てなかったのですが、
今度食事でも…ということで…



でも、今ふと気付きましたが、
「今度」って、いつなんだという話です(笑)


まぁ、タイミングが合えば再会出来るでしょう。



もし、あなたが不義理をしている相手がいた場合、
怖いかもしれませんけど、

「ごめんなさい!」

って言って飛び込んだら、
ひょっとしたら相手はうれしいかもしれませんよ。

プライドがあるから怒られるかもしれませんが…。

後で「まったく、あいつは…」
なんて言って。



もちろん、本気で怒られていることだってありますので、
空気を読みながら、再アプローチして下さいね。


僕は、うれしかったというだけです。

そんなこともあるということでした。

ペットの手作り食は須崎動物病院

愛犬愛猫のごはんや栄養についての質問募集!    

犬猫の栄養学



07:43 午後 日記・コラム・つぶやき | | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

須崎の全国感謝セミナー2013 in 名古屋→大阪→新宿→横浜→(続きはメルマガで)

Clearspace_20x30

こんにちは、須崎です。

10月下旬に、
2012年末出版予定の本2冊(犬1冊、猫1冊)を脱稿し、
ホッとしているところです。



今回の本も
●飼い主さんに聞きたいことを予めアンケート募集し
●飼い主さんの実例も掲載させていただく
ことで完成いたしました。

ご協力いただいた方々、
本当にありがとうございます。




須崎が本を書く流れ

実は、私は本を書くときに、
1)質問を選択し
2)一次情報を集められるだけ集めて読み
3)一つの質問に必要な情報を書き出し
4)3でストーリーラインを作り
5)文字起こしして
6)紙面に合わせて削る
という作業を行います。

ですから、
本を書く度に賢くなります(笑)。




情報は元の1/10〜1/30に…
そして、
1)情報を集めて取捨選択してストーリーライン作成
2)文字お越しした者を紙面に合わせて削る
という2段階で、情報が削り落とされることになるのですが、
大体、1で得た情報の10〜30分の1に凝縮された内容が
本になると思って下さい。


そうすると、
●内容が濃い
という解釈と同時に

●カットされた他の内容も知りたい
という欲求不満も生まれます。

この辺は、出版をする上では、避けては通れないことです。





頭に入る学習方法
また、学習スタイルの合う合わないという点で、
人には3種類ございまして、
1)文字を読んだだけで理解が出来る人
2)音声を聞くと理解が深まる人
3)実際に身体を動かして体験することで理解が深まる人
がいらっしゃいます。

ですから、
「本もいいけど、セミナーもして欲しい。」

というご要望は多いものです。


ちょうど今なら、本を書いた直後なので、
半年くらいは朝から晩まで「全く違う話」を
お話しし続けることが出来るでしょう(笑)。

先日も、結石症だけで3時間、腎臓病だけで3時間のセミナー
薬膳や食べてはいけない食材の理由はそれぞれ6時間のセミナー
を開催させていただきましたが、
まだまだそれぞれでしゃべり足らない部分がございます。




2013年も感謝セミナー開催
そこで、2013年も感謝セミナーを開催させていただくことになりました。

このセミナーは、
飼い主さんの悩みを解決するセミナーです。

しっかり勉強するのは
ペット食育協会や
ペットアカデミーで行っておりますし、
個別の症状に関しては、実際に診療しないことには解りません。

しかし、
●ペットの食事についてわからないこと
●こんなウワサがあるんだけれど、ホント?
●フードと手作り食、どっちが正しいの?
という様な疑問、から
●とにかく、自分のもっている本の著者、須崎と直接会ってみたい(少数派)
まで、
様々なご意見、ご要望がございますので、
それをカバーするのがこの感謝セミナーでございます。

これを受講することで、

普段、なにげに疑問だったことが…

121114_01_600x400



「どうしたらいいの?」
「何を信じたらいいの?」
と悩んでいたことも…

121114_02_600x612



ズバリ解決するというセミナーです。

121114_03_600x400




スケジュールは以下の通りです。



日時・会場
現在、決定しているスケジュールは以下の通りです
【名古屋】2/16(土) 14:00〜16:30
【大 阪】2/17(日) 14:00〜16:30
【新 宿】3/02(土) 14:00〜16:30
【横 浜】3/03(日) 14:00〜16:30
他は、ただ今調整中

(毎回、開催後に「えぇ〜、知らなかった…。また来て下さい。」という
 ありがたいメールをいただくのですが、スケジュール的に難しいので、
 お友達にも是非ご紹介ください)


内容
これまで最も好評なスタイルの、
予め頂いた参加者の質問に須崎が応える形式です。
ですから、各会場で内容が異なります。


質問受付
最後にあるフォームから「仮申し込み」後、
受講料のお支払い確認後に、
質問受付用のフォームを記載したメールをお送り致しますので
そちらのフォームよりお寄せ下さい。

質問内容に関しましては、ペットの食事と栄養学に関する内容でしたら何でも大丈夫です。(政治経済の話はできません、という意味です)



定員
人数が多いと、いろいろ行き届かなくなるので、
20〜30人くらいで行います(先着順)。


時間
時間は120分(休憩無し)
最初から最後までノンストップで進めて行きます。
お手洗い等のご休憩は、各自で適時お願いいたします。



自己投資費用
費用は感謝価格の10,500円(税込)でご参加いただけます。
(※いつも通り、ご入金をもって、正式な受付といたします)

ただ、何事も行動の速い方は得をするのが常でございます。
セミナー開始1週間前までは、早期割引6,300円(税込)
で受付中です。
(※ 当日現金払いの場合は、10,500円を申し受けます)


今後の手続きの流れ

1.下記フォームで仮申し込み

2.入金手続きを行う

3.返信メールにある質問フォームにご質問いただく

4.当日会場へお越しくださいませ

という流れです。




繰り返しますが、須崎は
当日予定が入っていて
参加できなかった方を
後悔させる様な内容にすることを
決意しております!(笑)


ということで、当日、
あなた様とお目にかかれることを楽しみにしております。

くどいようですが、内容は
●参加者の聞きたいことに須崎が応える
というものです。

ですから、あなたの知りたかったことが得られるセミナーですので、どうぞご期待下さい!

121114_04_600x400




また、お申し込み後に、
●入金手続きと
●質問申し込み
をお忘れ無く!

セミナーに関するお問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=83973

セミナーのお申し込みはこちらから
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=83950

犬猫の栄養学



12:08 午後 ペットアカデミー素敵な本のご紹介セミナーのお知らせペット食育協会(APNA) | | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

ご注意→「佐川メール配達センター※お届け先不明の為、ご確認をお願いします。」

Clearspace_20x30

2012年10月25日、
大阪の移動式診療中に携帯にメールが入りました。


普段だと気付かないのですが、
窓に「佐川メール…」と出てきたので、

「出張中に何か届いたのだろうか?」

と思い、診療の合間の11:05にメールを確認したら、
以下の様な内容でした。


===
Title: 佐川メール配達センター※お届け先不明の為、ご確認をお願いします。
---
現在、お客様宛のメール便をお預かりしておりますが お届け先不明の為、配達先 確認をお願い致します。
大変お手 数ではございますが、下記記載のURLをクリック頂き配達先確認をお願い致します。
配達先確認URL
http://●●.in/ながながながながながながながながながながながながなが
ご確認の時間帯により、アクセス 過多が予想されます その場合はしばらく経ってから再度アクセス頂きます様お願い申し上げます。
尚、本メールと行き違いにて配達完了となった際はご了承くださいませ。
===

とあり、
「それならば」
とクリックした瞬間に、URLの冒頭の「http://●●.in」の".in"が気になったのですが、時すでに遅し…



飛ばされた先では
「ただ今、アクセス過多でございます。
 しばらく経ってから再度アクセス頂きます様お願い申し上げます。」
と表記されており、

「やられたぁ〜」
と思ったら、その直後からメールが届く届く…



当日
11:06 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
11:08 8人の方に私の財産を全てお渡しします。あなたもその一人として是非
11:23 何も心配しないで大丈夫です。面倒なことは一切ありません。
11:51 送金者と無料で電話が出来ます
12:10 とりあえず一度お返事いただけますか?(意志確認)
12:35 銀行から「こんなお金振り込まれていますけど…」
13:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
13:08 私はもう人生を謳歌しましたから、お金をもらってください
14:06 メルアド様にご連絡させて頂いております。振込先教えて。
15:06 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
15:07 銀行から「こんなお金振り込まれていますけど…」
16:15 送金者と無料で電話が出来ます
17:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
17:34 私はもう人生を謳歌しましたから、お金をもらってください
18:22 銀行から「こんなお金振り込まれていますけど…」
19:05 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
19:10 すでに送金する準備が出来ています。
    何も心配する必要はありませんよ。後は貴方次第です。
20:15 貴方宛にご送金指示が届いております。誠にお手数ではございますが、
    現在のお振り込み指示内容のご確認にご協力をお願いいたします。
21:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
21:30 お早めに入金を確認してくれますか?もういつでも大丈夫ですよ。
22:38 ※重要なご連絡につき必ず内容をご確認願います※
23:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜



2日目

01:02 一億円というお金が本当かどうかまだお悩みなんですよね?
    正直にお話しします。
03:55 勘違いしないでくださいね。無償でさし上げます。
    見返りも求めません。会う必要もありません。
05:20 銀行から「こんなお金振り込まれていますけど…」
07:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
09:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜

※ここで、配信アドレスが変わる!

11:04 現金つかみ取り抽選で現金777万円当選しましたぁ〜
11:06 【無料送金】2000万を支援させてください。
11:38 【無料送金】2000万を支援させてください。
12:26 【無料送金】2000万を支援させてください。
12:50
13:05
13:49
14:45
15:05
15:33
16:20
17:05
17:22
19:06
19:35
20:40
21:04
22:12
23:04



3日目

00:51
02:45
03:45
05:25
06:13
07:03
07:51
09:04
09:36

※ここで、配信アドレスが変わる!

10:46
11:08
11:45
12:34
13:05
13:24
15:06
17:09
19:05
21:04
23:04



4日目

06:04
08:03

※ここで、配信アドレスが変わる!

10:04

以下、22時まで2時間おきに同じメール

22:04



5日目

07:04
09:03

※ここで、配信アドレスが変わる!

11:04

以下、23時まで2時間おきに同じメール

23:04



6日目

06:04
08:03
10:05

※ここで、配信アドレスが変わる!

12:04

以下、22時まで2時間おきに同じメール

22:04



7日目

07:04
09:04
11:04 今日は配信アドレス変わらず…
13:04

以下、21時まで2時間おきに同じメール

ここで、携帯会社にアクセスして、迷惑メール設定

以降届かず!




同様のケースは、

犬東建託
クロネロ宅急便
佐川急更
日本郵更

などがあるとか…(笑)。



空目を狙った、巧妙なメールで、
特にスマホの方は、ワンタッチでリンク先に飛ぶので、
お気をつけ下さい!




●出会いを求めています
●こんな私でもいいですか?
的なメールだったらクリックしなかったのですが、
出張中に、しかもメール便ということで、
ついついクリックしてしまいました…。

皆様もどうぞお気をつけ下さい。



今の気持ちは…

ちょぉ〜、悔しいんですけどっ!

って感じです。




念のため、こちらのサイトもご参照ください。

みんな気をつけて!佐川を装った「佐川メール配達センター」から、配達先確認を要求する悪質な迷惑メールの被害が続出


【佐川メール配達センター】のワンクリック詐欺 迷惑メールに注意。まとめ


佐川急便のサイトにも!「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」

犬猫の栄養学



04:54 午後 日記・コラム・つぶやき | | トラックバック (0)