« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月24日 (木)

コンフォートゾーンとは?

clearspace_20x30

須崎翔太



今朝、次男(3歳)が、トイザらスのおもちゃ箱の中身を取り出して、テレビ鑑賞していました。

なんとなく、心地良いんでしょうね。

物理的にも精神的にも、コンフォートゾーン(居心地のよい環境)を自分で作り出す能力は大事なんだと思います。

もちろん、成長するには、コンフォートゾーンから抜けることが大事なのですが、そのためには、何が自分にとってのコンフォートゾーンかを知っておかないとですね。

子供と犬猫はコンフォートゾーンを見つける天才と思います。

Clearspace_20x90



04:53 午前 育児 | | トラックバック (0)

2014年7月23日 (水)

お友達の声優深見梨加さんが“マレフィセント”の吹き替え版で、マレフィセント(アンジェリーナ・ジョリー)をご担当

clearspace_20x30

140723_bl_susaki_maleficent



家族ぐるみでお世話になっている声優の深見梨加さんが、ウォルト・ディズニー創立90周年記念作品“マレフィセント”の吹き替え版で、マレフィセント(アンジェリーナ・ジョリー)をご担当とのこと!


深見さんの代表作品といえば、ご存じ、セーラームーンのヴィーナス(オレンジの美奈子ちゃん)
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/item-1000088549/


そして最近では、アカデミー賞7部門受賞のゼロ・グラビティで、主人公のライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)の声を担当なさいました。
http://susaki.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-940a.html



ぜひ、この夏の、視に行くリストに入れておいてくださいねっ♪



140723_bl_susaki_maleficent2

Clearspace_20x90



07:09 午後 映画・テレビ | | トラックバック (0)

新潟県から八王子診療へ!

clearspace_20x30

須崎動物病院の原因療法



先日の飼い主さんは、片道車で3時間半かけて、潟から八王子の診療を受診にいらっしゃいました。

世田谷からでも「八王子は遠い!」といわれることがあるのに、「もう、他に行くところがもうない…」と思われたのか、一大決心でお越しになりました。


診断名はなかなか大変な状況を匂わせる名称でしたが、体内を探っていけば、原因が複雑に絡み合っているだけで、まずはそれを一つ一つにほぐし、大元の原因を外す処置を一つ一つ丁寧にやらせていただきました。

歴史が長いので、しばらくは「ほぐして戻って」を繰り返すことになると思いますが、これからしばらく、毎月通われるそうです。



「症状緩和」と「根本治療」はまるで違うものです。


ほとんどの方が、「症状を緩和した状態」を「治った!」と解釈して、油断します。

そして、症状を抑えたその奥の体内で原因が増えて、そのうち今使用中の「症状緩和ツール」では対処し切れなくなります。

そして、また違うツールを探す旅に出て、ブログ等で「何か良いツールはありませんか?」と、全く本質的ではない「情報交換」に躍起になっている飼い主さんをよくみかけます。



私はそれをとやかく申しませんし、「望む結果に至らない」ことをもって学習する機会を得ていると解釈するならば、「うまく行かない」ことが必要なのかもしれません。ですが、そういう記述を見たりきいたりすると「もっと本質的なことに取り組もうよ!」と、人ごとながらモヤモヤするものです。


先日の飼い主さんはペットジャンルのお仕事をされている方なので、「経験的」に通常の処置ではまずい・間に合わないと思われたそうです。


こちらも、一頭一頭が真剣勝負ですので、犬が健康を取り戻し、飼い主さんが笑顔になれるよう、精一杯取り組ませていただきます。

そして、「先週はできなかったことが、今週はできる様になりました!」という成長を遂げられるように、日々精進させていただきます。



最後に、全国の今、頑張っている飼い主さん、毎日ご苦労様です。

飼い主さんあってのペットたちですから、飼い主さんの心身の健康も大切にしてくださいね。

心より応援いたしております。

Clearspace_20x90



11:21 午前 須崎動物病院_診療 | | トラックバック (0)

次男(4歳)の動物病院体験

clearspace_20x30

須崎翔太



ただ今夏休み中の次男は、僕と妻と一緒に出社!

見るものすべてが珍しく、加湿器の水蒸気を掴もうと、楽しそうに笑いながらチャレンジしているの図

夏休み中は、YouTubeで「妖怪ウォッチ」を見ながら、診療所で一緒に過ごします。

無邪気な様子を、微笑ましく思っている、親バカの投稿でした。

Clearspace_20x90



06:59 午前 育児 | | トラックバック (0)

2014年須崎家の父の日→福耳のお父さん

clearspace_20x30

須崎耀一_2014年父の日_須崎恭彦の絵



小4の息子が描いてくれた僕です。

次男(3歳)もだっこすると「み・み・た・ぶ」と言ってモミモミしてくるので、子供達には特徴的に写るんでしょうね。

父の日の夜に帰宅したら、玄関にプレゼントと一緒においてありました。


須崎耀一_2014年父の日



うちの息子は絵を描くのが好きで、毎日何か描いています。以前、ピカチュウ イラスト コンテストで、入選したこともあります。
↓↓↓
http://susaki.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-1cc0.html



さて、うちの息子が父の日のプレゼントとして、僕の絵を描いてくれましたが、普段接する時間が短いにもかかわらず、facebookで

「似てるぅ〜 (((o(*゚▽゚*)o)))」

 

「とっても特徴を掴んでいて、素敵です^ ^」

 

「何て言うか先生ってわかるのがすごい。」

と高評価を得る絵を描いてくれました。

そこで問題!



===
一体、どうやって彼は、接触時間の短いはずの僕の絵を、僕に似た風に描き上げることができたのでしょうか? さぁ来いっ!
===



ウルトラクイズ




【正解】

うちの息子が、接触頻度が低いはずの僕の似顔絵を、上手に描けた理由は…

===
iPadを用いたGoole画像検索で、「須崎恭彦」と検索し、出てきた画像を観ながら絵を描いた
===
でした!

父親の写真をネットで画像検索で探し出すとは、うちの長男(小4)もよく思いついたと思い、思わず笑ってしまいました!

知らないうちに、なかなかやるヤツに育っております。

Clearspace_20x90



06:55 午前 育児 | | トラックバック (0)

ペット食育協会(APNA)関東総会 2014年6月13日(土)

clearspace_20x30

ペット食育協会(APNA)関東総会_2014年6月13日(土)



2014年6月13日(土)はペット食育協会(APNA)の関総会でした。



美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、親睦を深めたり、いろんなことをお話ししました。

意識の高い方々とお話をできるのは、とても刺激になります。

お互いを高め合う関係って、いいですよね♪

こういう機会をまた設けたいですね。

ご参加いただいた皆様方、ありがとうございました。

Clearspace_20x90



06:27 午前 ペット食育協会(APNA) | | トラックバック (0)

【危険】冷却スプレー使用後にライター使用→引火し大やけど!

clearspace_20x30

【危険】冷却スプレー使用後にライター使用→引火し大やけど!



よく考えれば当たり前ですが、「ついうっかり…」とか、「隣にタバコを吸う方がいらっしゃって…」ってこともあるかもしれないので、シェアしておきます!



この夏、お気を付けください♪
↓↓↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140721-OYT1T50022.html
---
冷却スプレー吹きつけ後、ライター使い全身に火()
---
20日午後5時頃、大阪府豊中市長興寺南の国道で、軽自動車を運転していた大阪市内の男性(24)が、たばこを吸おうとライターの火をつけたところ、全身に火が回り、重傷を負った。

助手席の男性(24)も顔や左手に軽いやけど。2人は、暑さを和らげるため、車内で冷却スプレーを全身に吹き付けていたといい、府警豊中署は、スプレーに含まれている可燃性ガスに引火したとみて調べている。

冷却スプレーによる同種事故では、2006年7月、埼玉県立高校の男子生徒5人が室内でスプレーを全身に噴射し、ライターで火をつけた直後に爆発し重傷。昨年7月には大阪府河内長野市の路上で、男性が自動車内でスプレーを使用後、たばこに火をつけて引火、顔にやけどを負った。

独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)は「冷却スプレーには可燃性ガスが含まれ、引火の恐れがあるので、使用後はライターなどを点火しないでください」と注意を呼びかけている。

2014年07月21日 11時24分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

Clearspace_20x90



03:23 午前 ニュース | | トラックバック (0)

2014年7月 2日 (水)

2014年7月21日(祝)スティーブ・オースティン先生のスペシャルセミナーが千葉県茂原市で!

clearspace_20x30

原則がわかれば、どんな動物でも、何歳からでもトレーニングが出来る!by スティーブ・オースティン



「原則がわかれば、どんな動物でも、
 何歳からでもトレーニングが出来る!
 by スティーブ・オースティン」



オーストラリア在住で、世界各国の検疫犬、爆薬探知犬、麻薬探知犬、トリュフ探知犬の育成に関わり、全豪ペット産業協会(PIAA)会長(2009年)でもあられた、世界的にも著名なスティーブ・オースティン先生が、


7月21日(祝)
千葉県茂原市のレイクウッズガーデンで、
スティーブ・オースティン先生のスペシャルセミナーが開かれます。


世界一流のアニマル・トレーナーに、あなたの愛犬を見てもらえるチャンスです!


詳細はこちら
↓↓↓
http://www.reservestock.jp/events/39983



「どんな動物でも、いくつになっても、
 トレーニングすることは出来る。
 ただし、テクニックも大事だが、
 しつけるコンセプトがもっと大事だ!
     by スティーブ・オースティン」


あいにく「その日は都合が悪いけれど、世界的に著名なスティーブ・オースティン先生の知識に触れたい」という方は、2009年に開催された犬のトレーニングセミナーや、猫のトレーニングセミナーDVDをお役立てください。
↓↓↓
何歳からでも始められる、
失敗しない愛のトレーニング


何歳からでも始められる、
失敗しない愛のトレーニング

Clearspace_20x90



06:35 午前 セミナーのお知らせ | | トラックバック (0)