心雑音が消えた話!?
心臓に雑音があると言われ、「悪くなる一方で治ることはないから、今のうちに手を打っておきましょう!ということで、薬を飲みましょう!」と言われました。
先生の言うことを守っていたのですが、原因療法で探ってみたら、心臓以外のところに大きな問題が疑われたので、薬を飲むのを止めてそこを改善したら、なんと雑音がほとんどなくなったそうです!(かかりつけの先生調査)
多くの方は心雑音があると、心臓に問題があると早ガッテンしがちです。
もちろん、心臓に根本的な問題があるケースもあるのでしょう。
しかし、心臓以外の問題が心臓に及んで症状につながっているケースもゼロではないようです。
なんでもそうですが、大人になると、豊富な経験に基づき決めつけがちです。
「この症状があるからこの病名」
という分類もいいのですが、「なぜこの症状が出ているのか?」と原因を探るアプローチも選択肢の一つとしてもっておきたいものです。
どちらが上とか下ということもなく!
視点の違いとして!
獣医師が教える犬猫の栄養学
病気・症状別に学ぶ原因療法
詳細はこちら!
↓↓↓
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 がん・腫瘍編
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 皮膚病編
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 泌尿生殖器編 - 腎臓、副腎、子宮、前立腺、膀胱 -
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 アレルギー・自己免疫性疾患編
須崎動物病院で行っている「原因療法」とは?
詳細はこちら!
↓↓↓
http://petacademy.jp/SHOP/SUS-DVD035.html
ペット食育協会(APNA) メールマガジン
↓↓↓
http://apna.jp/mailmaga/
須崎の本→21冊
↓↓↓
http://www.susaki.com/publish/index.html
あなたの疑問に、ブログ・メルマガ等でお答えしております!