梅雨空け特有の問題に今から着手せよ!
◆エアコンの掃除を忘れた!
毎年お伝えしている話ですが、梅雨明け後にエアコンの本格的な稼働が始まるわけですが、
●エアコンの掃除忘れた…
●でも、熱中症が怖いからエアコン作動!
●エアコンの吹き出し口からカビが放出される…
●犬や猫はそれを察知してその部屋から逃げる…
●飼い主さんはそんなこととは知らず、
「熱中症になるわよ!」と犬猫を部屋へ引き戻す
●カビを頭から浴びる…
●その晩か翌朝から
・目ヤニ
・涙焼け
・呼吸器症状
・皮膚トラブル
・その他
が起きて、夏の間中カビと闘う…という飼い主さんが多いものです。
◆エアコンの掃除は毎年やるものです
さすがに、当院とご縁のある方は、
●はいっ!やってます!
●知ってはいるのですが、忙しくて…
という方がほとんどだと思います。
「えっ!そんなことしなきゃいけないんですか?」
とおっしゃる方は少数派と思います。
◆エアコンに搭載された洗浄機能がある!
という話をしていると、
「我が家のエアコンに登載されている洗浄機能で、キッチリやってます!」
という方がいらっしゃいますが、それは、夏の間にやるもので、吹き出し口から奥を覗くとわかりますが、黒いのがくっついていませんか?
それはカビかもしれませんよ!?
と脅さないとやらないから、ワザワザ怖いことを申し上げております。
そのぐらい、
「目・鼻・呼吸器などに症状が出ました!助けてください!」
というご依頼が増えるのです。
お互い防げることは防ぎたいですよね?
◆症状が出ていないから大丈夫!
中には、
「症状が出ていないから大丈夫!」
と安心している方もいらっしゃいますが、症状が出ていないから問題が無いわけではないのです。
大火事も、元を調べれば「タバコの火の不始末」だったりするわけです。
「消したつもりが…」
よく聞く話でしょ?
何でもそうですが、積もり積もればえらいことになるわけです。
そうならない様に、対策を立てたいものですね。
◆掃除してもらえるかどうかは業者に事前相談!
自動洗浄機能の付いたエアコンは洗浄できません!
という話を信用している方もいらっしゃいますが、キチンと対応してくださる業者さんは沢山いらっしゃいます。
ネットで
「フィルター自動洗浄機能」「エアコンクリーニング」で検索してみてください。
きっと「ちょっと高いけれど、お掃除いらずだからこれにするわっ♪」と買ったものが、「掃除いるじゃん!!」と驚くと思います。
ちなみに須崎動物病院のエアコンは年に二回、清掃業者に清掃をお願いしております。
ですので、どうぞご安心ください。
また、メンテナンスとして、フィルターの付いている吸気部分には、毎日「消臭スプレー消えミスト」を吹き付けております。
そして、エアラクアも設置しておりますので、
●動物病院なのに
●けもの臭もしなければ
●消毒薬の匂いもせず
●かといってカビ臭くもなく
●爽やかな空気
を維持できております。
なお、市販の安いフィトンチッド液は薄めてあったりするので、効果が下がるかもしれませんから、お気を付け下さい。
消えミスト(フィトンチッド・スプレー)は、消臭剤という名目で販売させていただいておりますが、以下のような実験もしております!
だから何だとは申しませんので、あとは飼い主さんがご判断ください。
http://sup.susaki.com/tv/vol15.html
獣医師が教える犬猫の栄養学
病気・症状別に学ぶ原因療法
詳細はこちら!
↓↓↓
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 がん・腫瘍編
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 皮膚病編
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 泌尿生殖器編 - 腎臓、副腎、子宮、前立腺、膀胱 -
【原因療法】愛犬・愛猫の原因不明の謎の病気の原因を探るセミナー2015 アレルギー・自己免疫性疾患編
我が子の身体の中に必ずある、症状の根本原因を調べ、取り除く「原因療法」で活躍する「バイオレゾナンス・メソッド」を、須崎が簡単にお話させていただきました。
詳細はこちら!
↓↓↓
バイオレゾナンス法でペットの病気の根本原因を探る【入門編】
ペット食育協会(APNA) メールマガジン
↓↓↓
http://apna.jp/mailmaga/
須崎の本→21冊
↓↓↓
http://www.susaki.com/publish/index.html
あなたの疑問に、ブログ・メルマガ等でお答えしております!
04:53 午後 病気?咳・くしゃみ・鼻水 | Permalink