日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
実は12月10日に、衝撃的な出来事がありました。
いままで10年以上取り組んできたことを、時代の流れに合わせて大きく軌道修正しなければならないことになったのです。
しかも、ゼロから…。
そんなことになったら、あなただったら、どう解釈し、どう考え、どう行動するでしょうか?
私も、その時点では方向性が全くわからず、「何から手をつけたら良いのだろう?」と頭を抱える状況でした。
そこで、
今までのしがらみや経験を一切捨てて、ゼロからものごとを組み立てるとしたら、どうするだろうか?
と考え始めました。
それでも、心の底からオッケーを出せるアイデアがいつもの様に湧いてこないのです。
「困ったなぁ〜。これで歳を越すのか…」
と思っておりました所、出張先で受講したセミナーで、ドンピシャのヒントというか、答えがやってきたのです!!
たぶん、12月10日に衝撃的な出来事が無かったら、
スルーしていたかもしれない話だったので、衝撃度が高くて良かったです。
この様に、「今までの手法が全く通用しない出来事」
が起こると、「万事休すだ…」と落ち込む方が少なくありません。
しかし、今回の私は、
全ては失敗ではなく途中経過!何かあるはずだ…
という気持ちになって、アンテナを張りまくったのが良かったのかもしれません。
ですから、もしあなたが、
「今後、望む結果が手に入らない」状況になったとしても、それは、
●活躍の仕方を工夫しなさい
●活躍の場を変えなさい
などの意味合いがあるのかもしれません。
そう考え直して、落ち込んだりせずに、悪あがきしてみるのも良いのではないでしょうか?
諦めない気持ちは、とても大事です。
私も、諦めずに悪あがきしたら、すごいヒントが降って湧いてきました!
なんでも、準備が整った人の所にチャンスはやって来るそうです。
一日を大切に、充実した時間をを過ごしましょう!
頑張っているのに結果が出ないとき、私は、
●頑張り方が間違っているかも?
●頑張っている所が間違っているかも?
と考えることにしています。
これは、私の例ですが、2014年の6月、余命宣告されるほどの事態が体内で生じ、シッポが脱毛した犬が、須崎動物病院 大阪移動式診療を受診しに連れて来られました。
そこで、原因を探り、排除する努力をしたところ…
体調が戻り、半年後には、余命宣告された病気の症状は消え、しっぽに毛がふさふさと生えてきました!
シッポを小まめに洗浄していた頃は何も生えてこなかった…にもかかわらずです。
昔からよくいわれていることですが、体内で大変なことが起こると、生き死にには関係ないところから、コントロールがストップすることがあります。
毛は、真っ先に影響が出てくるポイントの一つのようです。
今回のケースから学べることは、
症状が出ている所と根本原因のある部位が異なるケースがあることです。
つまり、どこかが問題だろうと考えて行動すると思いますが、それが見当違いで、頑張っている領域と、結果に繋がる領域が異なっていたら、結果に結びつかないものです。
このケースと同様に、
こんなに頑張っているのに成果が出ないのは、指導者が悪い!
ノウハウが悪い!
ツールが悪い!
と他人のせいにしがちですが、意外と頑張る土俵を間違えていることもあります。
第三者の率直な意見を参考にしつつ、あなたの努力が報われる場所でがんばってください。
わりと上手くいっている人は、自分で気付いて軌道修正するので、あまり大きな問題に発展しないものですが、うまく行かない人は、力一杯取り組むため、視野も狭く、見落としも多く、結果的に見当違いの頑張りをしていることも少なくありません。
もし、「頑張っているのに…」と、もどかしい思いをなさっているなら、視点を変える事ってとても大事です。
特に、先入観が多い場合は、なおさら大事です。
ところで、余命宣告は大きなお世話ですが、条件が整えば、毛も生えてくる!みたいです。
身体は不思議で、謎だらけです。
だからこそ、諦めたり、決めつけたり、わかった気になったりせず、謙虚に、
「身体にお伺いをたてる」の精神で、取り組みたいと思います。
本日も素敵な一日なりますように^^