ニガテ解消革命 ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ 親ゼミ通信 中高一貫 2012年9月号
ベネッセの通信講座「進研ゼミ」の小学生〜高校生の各学年で、
後でご紹介させていただく様な付録の取材を受けることがあります。
集中力、記憶力、勉強法、苦手克服などの内容で
それぞれの学年に合わせた内容をお話しさせていただいております。
自分の子供がこのくらいの歳になったら、
こんなお話をしようという気持ちで
取り組ませていただいております。
また、これを読んだ「親御さん」が、
「(自分が)子供の頃に知っていたら、自分の人生も変わっていたかも…」
と思われるような内容にしようと、毎回がんばらせていただいております。
この度、ご縁ありまして、
子供の頃にお世話になった
ベネッセ(Benesse)の
進研ゼミ 中高一貫講座
中学生用 テスト勉強革命Bookで、
ニガテ解消革命
2012年9月号
中高一貫校の中学生に役立つ
苦手科目を鑑賞する方法
についての記事を担当させていただきました。
今回は、「いそがしい2学期(後期)でも定期テスト10点UP! テスト勉強革命BOOK」で、「ニガテ解消法」について解説させていただきました。
この様に、YES, NOに答えていくと、あなたのパターンが解るという、お子様向けの内容ですが、きっと、大人でも当てはまるであろう内容です(これ、作るの大変なんです)
これを発見した昔の友人から、
「●●です。お元気ですか?
私は地元の●●で働きながら
充実した日々を送っています。
娘は中学1年になり何日か前に届いた
進研ゼミの雑誌を読んでいたら
須崎くんが載っていたので
久しぶりにメールしてみました。
なかなかいい内容でしたね。
とても参考になりました。
須崎くんはいろいろと活躍されてるみたいですね。
これからも更なる飛躍を期待しています。
それではまた(^^)/~~~」
ありがたいことです。
これからも、いろいろ出てくるので、
また、いろいろな方からご連絡をいただくと思います。
ありがたいことです。
進研ゼミ中高一貫講座の詳細は
こちらから
↓↓↓
http://www.benesse.co.jp/ck/
« 成功したい!→どういう人のアドバイスを受けたらいいのか? | トップページ | 何から手を付けて良いのかわからないときの「思考法」 ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ My Vision 中学3年 2012年10月号【雑念対策】 »
「30進研ゼミ(ベネッセ)」カテゴリの記事
- 1分で復活!やる気UPテク〜中に後半戦!ダラけた私にサヨウナラ!〜 ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ MyStyle 中学2年 2015年9月号(2015.11.13)
- 1分で復活!やる気UPテク ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ MyStyle 中学2年 2014年9月号(2014.09.10)
- 勉強に集中できる部屋・机の環境作り ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ 中学2年 2014年7月号 動画の監修取材終了(2014.04.14)
- ニガテ解消大診断 ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ MyStyle 中学1年 2013年10月号(2013.10.01)
- 【コレハアナタノキジデス】韓国版こどもちゃれんじ(ベネッセ)に集中力を高めるスイッチ切り替え術の特集記事で協力させていただきました!(2014.03.19)
« 成功したい!→どういう人のアドバイスを受けたらいいのか? | トップページ | 何から手を付けて良いのかわからないときの「思考法」 ベネッセ(Benesse) 進研ゼミ My Vision 中学3年 2012年10月号【雑念対策】 »