最近のコメント

最近のトラックバック

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

須崎恭彦の著書

国内出版



『本当に使える勉強法』で紹介されました。

海外出版

国内出版 ペット・手作り食に関する本

  • 愛犬のための がんが逃げていく食事と生活
  • 『愛犬のらくらく健康ごはん』
  • 『かんたんで経済的 !愛犬のための手作り健康食』
  • 愛犬のための症状目的別食事百科
  • 『かんたん犬ごはん』
  • イヌに手づくりごはん
  • 愛犬のための手作り健康食
  • ネコに手づくりごはん
  • 7歳からの老犬ごはん
  • かんたん!手づくり犬ごはん
  • 愛犬のための症状・目的別栄養辞典

« カウンセラーになるには何に気をつけたらいい? | トップページ | 仕事や勉強に集中しようとすると、雑念が気になります… »

2012年11月 6日 (火)

誰かが起たねばならぬ時、誰かが行かねばならぬ時

自信がないから、自信をつける方法?

人はいつも、
時が物事を変えてくれると言うけれども、

本当は、
それはあなた自身が変えなければならないものだ。

by アンディー・ウォーホル
-----

コントロールする主導権は貴方にあります。
環境が変えてくれるわけではなく、
気付いた貴方がいつでも自由に変えることができるのです。



過去と他人は変えられません

ですから、ここを変えようとするのは時間と労力の無駄です。


変えられるのは今と自分だけです。


だとしたら、
あてにならない他人に依存する人生を生きますか?
当てになるあなた自身を信じて生きていきますか?

それを決め「られる」のも、貴方なのです。


さぁ、どうなさいますか?






自信をつける方法を身につけられる、シルバメソッドとは?
                       ↓↓↓
自信がないから、自信をつける方法?






集中力を高める方法メールマガジン

Clearspace_20x90

« カウンセラーになるには何に気をつけたらいい? | トップページ | 仕事や勉強に集中しようとすると、雑念が気になります… »

29名言」カテゴリの記事

16マイナス思考」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰かが起たねばならぬ時、誰かが行かねばならぬ時:

« カウンセラーになるには何に気をつけたらいい? | トップページ | 仕事や勉強に集中しようとすると、雑念が気になります… »